36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

四万十市議会 2020-03-05 03月05日-02号

また同時に、このことにつきましては、岡山農政局そして本庁の農水省、そこら辺りについてもしっかりと話をした中で、いろいろアドバイスをいただかなくてはなりませんので、どうしてもそういう形になりますと、それでまた強い農業づくり交付金、その窓口高知県になっておりますので、市ではありませんので、直接うちが強い農業づくり交付金交付について農水省とやりとりをする訳にはいきませんので、当然県を窓口にしてやってまいりますので

四万十市議会 2018-12-11 12月11日-03号

市長が上京した際、国の畜産部長から、地域養豚場がないとちょっと厳しいというコメントもいただいたところでございますが、詳細中四国農政局等々に確認をしましたところ、事務方においてはそういったところの要領には明文化がないので、そこで不採択になるというものではないという回答をいただいております。 ○副議長(安岡明) 松浦 伸議員。 ◆6番(松浦伸) 分かりました。 

高知市議会 2017-12-13 12月13日-02号

このため,平成20年に高知市と旧春野町との合併当時より農業集落排水施設に編入し,芳原,内ノ谷,諸木の3カ所の処理施設に分散して汚水処理を行う計画で,中国四国農政局や県など関係機関とともに地元の皆様と協議を行ってまいりましたが,平成23年6月に地元から反対の決議書提出されましたので,やむを得ず事業化を断念した経緯がございます。 

四万十市議会 2017-06-19 06月19日-02号

市長中平正宏) このことにつきましても、当然県の整備検討委員会とばらばらで動くという形にはなりませんので、今議会議案質疑終了後、高知県の方に出向き、農林水産部長協議をするようにしておりますし、また7月には中四国農政局、岡山の方に出向いてまいります。その後、本省の方にいろいろ情報交換に行ってまいりたいと思います。 そこの中で、現在高知市への一本化というシミュレーションはありません。

土佐市議会 2016-03-15 03月15日-03号

2月16日に県から農政局に相談しましたが、原状回復命令は過剰であり文書指導が適当との回答があったとの報告を受けております。以後、県から文書通知するも開発行為の中断は見られませんでした。その後、6月3日に、行政書士から市に対して当該地の農振法に基づく用途区分変更申請書提出がありましたが、農作業場建築と虚偽の書類であったため、返送し訂正を指導するも再提出には至っておりません。

四万十市議会 2015-12-10 12月10日-02号

実際、農業分野においても、施設園芸畜産を中心に、障害者労働力として受け入れる事例が少しずつですが増えているというのが関東農政局のページに書いてあります。これを踏まえて、次の質問へ行きます。 2つ目の連携についての考えと現在の状況ですが、農と福祉が連携することにより、たくさんのメリットあると考えられます。

土佐市議会 2015-06-15 06月15日-02号

しかし、私はやっぱりですね、その生姜の生産というのは土佐市にとっても基幹作物でありますので、ぜひとも、今後とも県や、あるいは中四国農政局こんなところを通じて早急に国の機関研究対策等対応について、土佐市としてやっぱり要請をしていただきたい、思うわけであります。  それからもう一つ、市長の答弁にありましたが、産業廃棄物、まさにそのとおりであります。

いの町議会 2014-03-07 03月07日-02号

中山間直接支払制度ですが、26年度までは続けて引き続きあって最終年度となっておりまして、27年度以降はあるかないかのご質問だと思いますが、今中四国農政局より聞いている情報では、ちょっとスケジュールを聞いておりますので、スケジュール説明させていただきます。平成26年3月末に次期対策骨格案を作成しまして、第三者委員会で議論します。

高知市議会 2013-03-14 03月14日-05号

次に,販売農家1戸当たり生産量につきましては,参考となる統計がございませんが,所得につきましては,農林水産省中国四国農政局統計部が毎年発行しております高知農林水産統計年報では,農家1戸当たり生産農業所得は,平成17年度,春野地区を除く旧高知市区域で105万4,000円,施設園芸の盛んな春野地区で282万9,000円となっております。 

高知市議会 2012-03-09 03月09日-02号

それから,竹バイオマス事業につきましては,平成15年以降の取り組みがございまして,中四国農政局管内でも注目された事業であった記憶がございます。そういう意味で,なくすことなく継続した取り組みをお願いしたいという思いでございます。 それから,新市まちづくり計画については,先発の土佐山,鏡の進捗率がちょっと思ったより数字が低いという印象を受けました。

四万十市議会 2012-02-24 03月02日-01号

農業者戸別所得補償制度については、これまでのJAから市が実務を受け持ち、今後も農政局高知地域センター地域農業再生協議会と一体となって農業者への周知を徹底し、円滑な事業推進に努めます。 農地・水・保全管理支払交付金は、各集落老朽化が進む農業生産基盤保全に繋がっており、来年度は共同活動で更に2集落参加向上活動では、来年度採択となった24集落と合わせ59集落になる見込みです。

四万十市議会 2009-12-10 12月10日-02号

四万十の栗再生プロジェクト協議会推進体制図を見ると、行政側として、本市も含めて2つ行政中四国農政局を始めとして県地域支援課高幡普及センター県産業振興センターとなっておりまして、参加団体としては栗生産者を含めて7団体となっております。有識者・アドバイザーを含めて協議会関係者名簿は26名からの推進体制がつくられております。西土佐、大正、十和、窪川地区における休耕栗園再生する。

高知市議会 2009-06-23 06月23日-03号

今後,この計画につきましては,中国四国農政局と具体的な協議を進めまして,今年度内のバイオマスニッポン総合戦略会議における国の認定公表に向けまして,積極的に要望活動を進めてまいりたいと考えております。 平成20年度の地方元気再生事業認定を受ける中で,本市として実施をしました眠れる資源の再発見事業自然エネルギー賦存量等の調査を行っております。

高知市議会 2009-06-18 06月18日-01号

この構想が実現されますと,年間約30億円の地域産業創出や約90人の新規雇用創出とともに,荒廃した竹林・森林の適正管理,山の再生につながる農林水産業元気再生CO2削減などの効果が見込まれ,今後,中国四国農政局との協議を進め,今年度内のバイオマスニッポン総合戦略会議における認定公表に向けて,精力的に取り組んでまいりますので,御支援賜りますようお願いいたします。 

土佐市議会 2009-06-16 06月16日-03号

今後の渇水対策として、高知農業基盤課の仲介による、中国四国農政局からポンプの無償貸付制度利用も検討しているところでございます。  3点目のご質問であります5年後、10年後の対応につきましては、長期的な視点に立った水資源涵養林整備が必要でございまして、緑のダムと言われる山林の整備を、今後も仁淀川流域交流会議等において積極的に取り組んでまいります。  

いの町議会 2009-03-17 03月17日-04号

本川では、ジャガイモを耕作放棄地利用して栽培したいとか、集落営農仕組みづくりをしていきたい、農政局機構改革が必要であり、今がチャンスなどというお話がありました。いろんな取り組みが始まっていることを今回で知りました。私のきょうの質問は、休廃校舎有効利用ということですけれども、現在、吾北地区中央小学校を起点に地域団体利用していると聞いております。

  • 1
  • 2